ゼロから始めるWordPresss生活 その1

Livedoor Blogが使えない‥‥と言う事で引っ越しを模索

とりあえず、Windows 2000サイト上に WordPress でサイトを構築してみることにした。

# yum install mysql-community-server

とりあえず MySQLのインストール
#  mysql -u root -p

sql > ALTER USER 'root'@'localhost' IDENTIFIED BY '***********';

 

sql > create user 'sqluser'@'localhost' identified by '************';

sql > grant all privileges on blogdb.* to 'sqluser'@'localhost';

WordPress用にDB作成

# yum update --enablerepo=remi,remi-php74 php php-pdo php-mbstring php-common php-cli php-mysql --skip-broken

PHPが 5.4だったので 7.4にアップグレード

# wget https://ja.wordpress.org/wordpress-6.1.3-ja.zip

 

# unzip wordpress-6.1.3-ja.zip

# chown -R apache

# mv wordpress /usr/local

WordPress 6.1.3 をダウンロード後解凍して、
権限を全て apache に変更 /usr/local 配下に移動

vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
<IfModule alias_module>
Alias /blog/ "/usr/local/wordpress/"

PHPなので、うっかりScriptAlias 突っ込んじゃったのだけど、

エディタや外観(テーマ)が一切表示されない状況になった。


コンソールログを見たら Internal server error 500 がJavaScriptで表示されるという状況になってたので気づいたw

# WP Add
<IfModule prefork.c>
LoadModule php7_module modules/libphp7.so
</IfModule>
<IfModule !prefork.c>
LoadModule php7_module modules/libphp7-zts.so
</IfModule>

 

AddHandler application/x-httpd-php .php
AddType text/html .php

<Directory "/usr/local/wordpress">
AllowOverride All
Require all granted
</Directory>

最期の Require all granted が参考にしたサイトに書いて無くて、403 Forbidden が出まくって困った ・ω・

systemctl restart httpd

でアパッチを再起動したらアクセスのお試し


プラグインの導入だけどSFTPに対応してないので先にSFTPプラグインを入れる必要がある
入れるためにはFTPが必要…と玉子が先か鶏かになるので

define('FS_METHOD', 'direct');

を wp-config.php に書いておけばFTP不要

SFTPのプラグインを入れたら

define('FS_METHOD', 'ssh2');

に変える

WORDPRESS

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です