Windows Installer の削除して良いファイル その2
Windows Installer の削除して良いファイル
HDD内の不要ファイルを消す(Vista/7/8 編) その2
HDD内の不要ファイルを消す(Vista/7/8 編)
以前書いた記事の応用です。
Office が入ったPC が対象です。
C:\Windows|Installer を開きます
タイトルが Patch で始まるファイルを探します。
更新ファイルをアンインストールする必要が無いならば不要なファイルです( ˘ω˘)
例えば、これ、全部 WORD のアップデートファイルなのですが、毎月インストーラが210M 位あるので、合計2.2G ものサイズになっています。
表示詳細の設定で、タイトルを有効にすると分かり易くなります。
Office 2003 のパッチもサポート切れで更新されることはなく、アンインストールする必要はないので思い切ってインストーラーを削除してしまうことができます。
殆ど空きがなかった HDD の容量が一気に空きました (((・ω・)))
Comments