【悲報】Windows 2000は2099年までしか使えないことが判明

まず、Windows 2000の時刻設定ですが 2099年までしか入力できません。
DATE コマンドで 2100年を設定すると・・・。

2038f
「システムの日付または時刻が無効です。コントロール パネルの [日付と時刻] で正しいシステムの日時と時刻を設定してください」と再起動した時に怒られます。

2038g
 
いろんな日付を設定したけど、 2099年までしかダメだった・ω・ 2100/01/01 になってるのはシャットダウン中のログ。再起動したら、 1988/01/01 に戻された!

DATE コマンドでどこまで問題ないかテストしてみるよ!

2038e
3001年1月1日 16:59:59を越えると・・・

2038d
なんか、一部のアプリが起動できなくなった!

2038b
DATEコマンドはどこまで通るか・・・ 西暦8907年12月6日を指定するとエラーが
細かく時刻を刻んでみると…

2038c
西暦8907年12月6日 3時49分10秒まで設定できました。
それ以降は設定が通らない。

2038a
もちろん有効な暦年の設定をしても再起動すると怒られる。

つまり、再起動を想定した環境では 2099年12月31日までしか、Windows 2000を使い続けることはできないのだ ・ω・

起動しっぱなしであれば・・・ 8907年12月6日まで 使い続けることができるかもしれない・・・

おすすめ

4件のフィードバック

  1. ugambow より:

    生きているか、使っているかは別として、99年までしか使えないのは残念。
    次?のPC的問題「2100年問題」ですね。
    そういえば、今日他所(=自宅以外)にて7のマシンを使用していた際にたまたまタスクバーの時計部分をクリックすると表示されるカレンダーで月ごとだけではなく年ごと等でもめくることが可能
    (2013年11月のカレンダーという表示から2013年の各月一覧(ここからそれぞれの月のカレンダーに移動可能)にしたり、年ごとの一覧(各月一覧に同じ)にしたりできる)
    というのを偶然発見したのを思い出し、今ちょうどこのページを見ていたVista機にて確認したところ、Vistaでも99年までしかカレンダーはないようですね。

  2. ugambow より:

    追記ですが、Vistaでも2100年11月12日にしたところ、「お使いのコンピュータの日付はこのカレンダーで表示できる範囲外です。」となりました。また、8908年11月12日に設定するとエラーになりました。
    XPだと日付と時刻のプロパティのカレンダーは一応正常に表示しているっぽい感じのようですね。こちらも、99年までしか選択はできないので入力ボックス横の上下ボタンで数値を増やすと1981年になってしまいますが。あと、8908年11月12日も同じくエラーです。 
    XPの方では再起動もしてみましたが、XPの場合は怒られずに済んでいそうです(Avast!が期限切れやら定義ファイルが古いやらと言ってきましたがw)。細かい部分まで確認していませんが。
    こうやって見ると、2000に限らず、どの現行のWindows(またはOS)でも99年までしか利用できない気がしますね。

  3. タイムマシーンあるんかい より:

    はは

  4. Super Fin より:

    On Windows 10, you can get it to, I think, 7:49 AM, 6 December 8907. The latest year that could be set according to Wikipedia in 64-bit Unix time is 292277026596. We still have a few hundred billion years left. People say that time could end at 03:14:07 on 19-01-2038 in 32-bit time, but since many of us have moved on to 64-bit time, we still have many gigaannia left.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です