月まで届く42回折れる0.1mmの折り紙を正しい理論で考えてみた
0.1mm の厚さの折り紙を 42回折ることができれば、月まで届くと言われています
回数 | 0.1 | 例 |
1 | 0.2 | |
2 | 0.4 | |
3 | 0.8 | |
4 | 1.6 | |
5 | 3.2 | |
6 | 6.4 | |
7 | 12.8 | |
8 | 25.6 | |
9 | 51.2 | |
10 | 102.4 | 10cm |
11 | 204.8 | |
12 | 409.6 | |
13 | 819.2 | |
14 | 1638.4 | 身長 |
15 | 3276.8 | |
16 | 6553.6 | |
17 | 13107.2 | |
18 | 26214.4 | |
19 | 52428.8 | |
20 | 104857.6 | |
21 | 209715.2 | |
22 | 419430.4 | 東京タワー |
23 | 838860.8 | |
24 | 1677721.6 | |
25 | 3355443.2 | 富士山 |
26 | 6710886.4 | |
27 | 13421772.8 | |
28 | 26843545.6 | |
29 | 53687091.2 | |
30 | 107374182.4 | 100km |
31 | 214748364.8 | |
32 | 429496729.6 | |
33 | 858993459.2 | |
34 | 1717986918 | 1000km |
35 | 3435973837 | |
36 | 6871947674 | 地球の半径 |
37 | 13743895347 | 1万km |
38 | 27487790694 | |
39 | 54975581389 | |
40 | 1.09951E+11 | 10万km |
41 | 2.19902E+11 | |
42 | 4.39805E+11 | 月までの距離 |
いつ見ても思うのですが、
皆さん、この時大切な理論上の条件を1つ忘れています。
それは、
n [cm] の物を折り曲げて、2n [cm] を維持するために最低限必要な幅と、つまりそれを折る前の幅の理論計算です。
図解するとこんな感じ。
内側はつぶして、外周が破断しないように折り曲げたと仮定すると
最低限 2n [cm] 必要になります。実際 2n にしてしまうと折り曲げた面の厚さが 0になってしまうので 最低π n (3.14 n [cm]程度)の『幅』が必要になる訳です。
つまり、41回目に折るときに 約140万キロの幅が折り紙に必要になるわけですが。
これを41回 展開していくとどうなるでしょうか?
折り紙なので、縦・横と繰り返し追っていくのを想定すると、 2回展開するごとに2倍の幅になります
展開回数 | ||
1 | 1.3817E+12 | |
2 | 1.3817E+12 | |
3 | 2.7634E+12 | |
4 | 2.7634E+12 | |
5 | 5.5267E+12 | |
6 | 5.5267E+12 | |
7 | 1.1053E+13 | |
8 | 1.1053E+13 | 太陽と地球 |
9 | 2.2107E+13 | |
10 | 2.2107E+13 | |
11 | 4.4214E+13 | |
12 | 4.4214E+13 | 木星まで |
13 | 8.8428E+13 | |
14 | 8.8428E+13 | 土星まで |
15 | 1.7686E+14 | |
16 | 1.7686E+14 | |
17 | 3.5371E+14 | |
18 | 3.5371E+14 | |
19 | 7.0742E+14 | |
20 | 7.0742E+14 | |
21 | 1.4148E+15 | |
22 | 1.4148E+15 | |
23 | 2.8297E+15 | |
24 | 2.8297E+15 | |
25 | 5.6594E+15 | |
26 | 5.6594E+15 | |
27 | 1.1319E+16 | |
28 | 1.1319E+16 | |
29 | 2.2638E+16 | |
30 | 2.2638E+16 | |
31 | 4.5275E+16 | |
32 | 4.5275E+16 | |
33 | 9.055E+16 | |
34 | 9.055E+16 | |
35 | 1.811E+17 | |
36 | 1.811E+17 | |
37 | 3.622E+17 | |
38 | 3.622E+17 | |
39 | 7.244E+17 | |
40 | 7.244E+17 | |
41 | 1.4488E+18 | |
42 | 1.4488E+18 | 0.153光年 |
なんと1辺が 0.153光年 x 0.153光年 (1.45兆km x 1.45兆km) の巨大折り紙だったということが判明しました
体積にすると太陽の 2x10^18 倍位でしょうか ・ω・
これでは、用意するのは無理ですねw
最後に、現実的な数字で考えてみましょう
14回折り曲げて、人間の高さの厚さに出来る 0.1mm の折り紙の必要な1辺の長さを計算してみましょう
13回目で80cm位ですから、約250~300cmの辺が必要になります
これを13回展開すると… 約200mになります
1辺 200m の正方形の紙を13回折り曲げると 300cm x 150cm x 80cm 位の物体になりますw
大体イメージできたでしょうか? ・ω・
Comments