手抜きOS Windows 10 Part128 / 機能しない既定のプリンタ

win10pr2
Windows 10 には Windows で通常使うプリンターを管理すると言う機能があって、自動的に最後に使ったプリンタを既定のプリンタにしてくれる機能があります。

しかし、これが Microsoft Print to PDF  から変更されないのです。

Office 2016 で通常使うプリンターの設定が反映されない:ぜんばのブログ:So-netブログ
Office2016(プリインストール) 通常使うプリンタの設定が反映されない - マイクロソフト コミュニティ

確かに同じような症状の人が居ました。

仕方ないので解析してみたところ、原因が分かりました。

Office 2016 のインストールされた Windows 環境下のプリンタで印刷をすると Printers\Defaults\{UUID} と言うレジストリに最後に使ったプリンタの名前が書き込まれることが分かりました。

ただし、書き込みが行われるのは、 Windows 10 準拠のプリンタドライバを使ったものでなくてはなりません。

win10pr

Microsoft Print to PDF
Microsoft XPS Document Writer
Fax
OneNote 2013
Send to OneNote 2016 

は対応していることが分かりましたが、 OneNote(2010) や サードパーティのプリンタはほとんど対応してないことが分かりました。

という訳で、「Windows で通常使うプリンターを管理する」 の機能は不完全なので使う意味がほとんどありません。チェックを外して、手動で既定のプリンタを指定するのが良さそうです( ˘ω˘)

しかし、Windows 10 リリースされてから何年たったと思ってるんでしょうね…。

おすすめ

1件の返信

  1. 匿名 より:

    一応、古いドライバモデルのデバイスを非推奨にしているとか、そもそも該当の機能自体が新しいドライバモデル専用の機能だったとかで説明は付きそうですけどね。
    最後のプリンタ選択を覚えるってのは最後の印刷オプションを覚えるのと表裏一体だと思うけれど、そうするとドライバ側で覚えてる内容も関わってくるわけで、何らかの対応が必要な可能性は十分ある。
    でもま、だったらだったで警告なり説明は出しておけよって話ですわな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です