ITPro『古いWindowsに固執するのはリソースの浪費』の記事に対するコメント

Windows 10無償バージョンアップ、あなたはどうする? - 古いWindowsに固執するのはリソースの浪費だ:ITpro

Windowsパソコンは3台使っている。当初はいずれもWindows 7または8.1を搭載していたが、メインのノートパソコンはWindows
10にバージョンアップ済みだ。開発者向けのプログラム「Insider Program」で提供されたバージョンで、Windows
10が業務環境として問題がないか、互換性などを評価し、正式版に移行した。

 一方、筆者が勤務する国立天文台のネットワーク運用システムを管理するためのパソコン、そして趣味のフライトシミュレーターをインストールしているパソコンは、Windows 7のままである。無償バージョンアップによる移行はしないつもりだ。

と、Windows 7を使い続ける理由をこの後、延々とかいた後、
Windows 8.x はすぐにアップグレードすべきと書いてある。
そして、

どのようなOSにも寿命があり、その延命やサポートには莫大なコストがかかるものだ。これは、筆者が管理する国立天文台で動作するLinuxやBSD系のOSでも同様だ。貴重なICT人材のリソースを浪費しないためにも、古いOSに固執するべきではない。

で結んでるのだが、先ほどのWindows 7を使い続ける理由と全くつながらない

どっちかというと、新しいものに飛びついて、新しい機能を使おうとすると、リソースが必要で、
過去の資産をすてることにつながる
システムにおおきな変化が必要なければ、無理をしてハードウェアの中身を変更するするのは全く無駄だと思う。

むしろ、古いシステムに無理やり新しいソフトウェアを使おうとすれば、十分なパフォーマンスが出せなかったり、
ハードウェアの制限で、機能が使えなかったりして、ハードウェアの性能を生かしきれない方が大きい。

こういうソフトウェア史上主義の考え方はナンセンスで、
『古いコンピュータに固執するのはリソースの無駄』、(起動時間、計算速度、省電力面)
コンピュータを新しくしたついでに、基本ソフト(OS)なども更新してみてはどうだろうか、という流れにすべきだとおもう。

この記事自体、成熟した環境を捨てたくないと言ってるのだから、成熟した環境を捨てて、新たに作り直すために大量のリソースが必要なことは本当は、分かってるのだろう。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. kitamuramasa より:

    原稿書いているうちに
    自分でも何を言いたかったのかが
    ワカラナくなったけど
    とりあえずWin8.xは窓から投げ捨ててしまえ、
    と言いたいのじゃないでしょーか(^^

  2. yoka より:

    税金が投入されるものとそうでないものとでは違うでしょうに。
    まあ全体主義というものではないでしょうか。この方も。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です