XP SP3以降必須になるというYahooページにWin2000のIE6でアクセスしてみた
【重要】Windows XPをご利用のお客様へ - ヤフー株式会社
2015年10月以降、Windows XPをご利用のお客様の一部においてYahoo! JAPANがHTTPS(SSL暗号化通信)にて提供するサービスが順次ご利用いただけなくなる可能性がございます。Yahoo! JAPANのすべてのサービスを継続してご利用いただくためには、対策として基本ソフト(OS)のアップグレードを実施してください。 |
とのことですが、これIEの話で、他のブラウザだとOS基本的に関係ないんですが…。
いまだにIE使えって言うんですかね?
とりあえず、Windows 2000のIE6を久しぶりに起動してみました。
ログインページでいきなり、セキュリティコンテンツの混在。
なんか、Yahooは基本的にセキュリティの考え方見直したほうがいいんじゃないですかね(棒)
sha256RSAになってるけど魔改造版Windows 2000だと問題ないよ
まぁ、IE6だとレイアウトぐちゃぐちゃで使い物にならないんですけどね
結論。見れるけど、IEは何かと危険なので、Firefox使いましょう
XPIE8で見てみましたが・・・
TLS 1.0, RC4 with 128 bit encryption (High); RSA with 2048 bit exchange
なんか証明書がちょっとおかしいですね。他のサイトに転送されてるのでしょうか。
https://login.yahoo.co.jp/ ですか?
トップのログインからなので上記の通りですが、混在と書かれてるので何かあるのかもしれません。但し画像とactivexは許可していません。ログイン枠などスタイルは同様です。
当方のIE8で繋がる時点でセキュリティ的にぬるぬると思います。