VMware Workstation 17.x Player がダメダメなのでバージョンを下げることに決定

VMWare Player 17でWindows 2000を使おうとしたら
VMware Workstation 17 系統、3Dグラフィックアクセラレータが既定で有効かつ、3Dグラフィックドライバーが入っていない環境だと、描画更新が数秒~数分に1回になるという仕様は兎も角として、起動直後の DirectX 非対応画面(BIOSや UEFI)、起動中にリセットをした時の画面の切り替えすら、リアルタイムに描画されないのが耐えられなくて、バージョンを下げることにしました ・ω・ 

vmw
しかし無情にも仮想マシンが起動しない。

encoding = "Shift_JIS"
config.version = "8"
virtualHW.version = "20"

virtualHW.versionが20になっている

仮想マシンのハードウェア バージョン (1003746)
Workstation Pro 16.x、Workstation Player 16.x は 18と書かれているが、実は 19も行ける。
20 がWorkstation Player 17 とESXi 8.0 らしい

仮想ハードウエアバージョン - 自然の赴くままに・そのときの 気分次第で・なんとなく
なんでも、仮想ハードウェア v20は Windows 12対応なのだとか

おすすめ

2件のフィードバック

  1. Windows 2000 warrior より:

    in this 2 weeks there are new release of mesa3D it work on 98 and NT4 to Win11 : https://github.com/JHRobotics/mesa9x

  2. Windows 2000 warrior より:

    in this 2 weeks there are new release of mesa3D it work on 98 and NT4 to Win11 : https://github.com/JHRobotics/mesa9x

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です