TLS POODLEの対策をせず放置し続けるeLTAXのSSL設定を再度考察してみる
【悲報】 eLTAX、 POODLE 対策が2年以上できていない事がブラウザのポリシー変更で発覚、ハッキングし放題?
eLTAX のSSLページが3年近くやばい状態で放置されてる 件について
地方税ポータルシステム PCDesk ダウンロードページ
地方税ポータルシステム 電子申請届出ページ
ログインページやダウンロードページが該当します
TLS POODLE の脆弱性が放置されているわけですが、利用できるアルゴリズムは
TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256 (0x3c)
128TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256 (0x3d)
の2種類となっています。
かなり前から、POODLEの脆弱性があるサイトは Firefox や Chrome ではアクセスすることすらできなくなっています。
実質 IEだけでしか接続できません
TLS 1.2 なら安全じゃね?
って思う人がいるかもしれません。
SSLに存在する脆弱性「POODLE」、TLSにも影響 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
しかし、セキュリティの専門家によると・・・。
しかし、実装でコードが再利用される場合など、いくつかの条件で「POODLE」と似たような攻撃が TLSプロトコル上で実行される可能性があります。Google のセキュリティ専門家 Adam Langley氏は自身のブログで以下のように述べています。
これは、AEAD暗号スイートを使用する TLS 1.2 より前の全てのバージョンの暗号が破られたと主張を繰り返すのに良い機会だろう。RC4 を禁止する IETF の草稿は最終段階に来ているが、RC4 だけに問題があると考えるのは間違いだ。RC4 は根本的に破られており、それを救済する実装はないが、MtE-CBC暗号方式に対する攻撃のほうが、はるかに実践的であることは繰り返し証明されている。TLS 1.2 をサポートする Webサイトが12月時点でもうすぐ 50% に到達しそうなのが救いだ。 |
要するに AEAD 暗号スイートを使ってなければ、TLS 1.2でもだめだと読み取れる
Transport Layer Security - Wikipedia
eLTAX 画使用してるのは紫色の枠のプロトコル
安全なCCMやGCMを使わずにわざわざ TLS 1.1/1.0互換の CBC を使っている。
TLS 1.3 では安全ではないプロトコルとして、利用できなくなっています
おそらく TLS POODLE の影響を受ける範囲です
で、 eLTAX のこのセキュリティに無頓着なシステム突っ込んだのはどこの企業かというと
株式会社HARP様 | 導入事例 | 法人のお客さま | NTT東日本
NTT 東日本の導入事例にありました
次に道内の市町村(後のeLTAX共同利用参加団体)からの依頼を受けてHARP社が取り組んだのが、「個人住民税における公的年金からの特別徴収制度」導入に伴う、eLTAX審査システムの共同利用環境の構築でした。 : 中略 そうした状況に対し、北海道では、システムの共同化を求める声が各市町村から挙がっていたといいます。それを受けて道庁では、審査システムを各市町村で共同利用する環境を整備する方が、民間ASPサービスを利用するより一層の効率化が図れると想定し、協議会において審査システムの共同化を検討しました。その結果、92の市町村参加による共同化を実施することを決定し、92の参加市町村からHARP社に対して審査システムの共同利用環境の整備が委託されました。 その取り組みの中で、共同利用のための情報ネットワーク構築を担うこととなったのが、NTT東日本だったのです。北海道各地の92市町村とデータセンターとを結ぶネットワークとして、約3週間で既存のLGWANである「メガデータネッツ」から「ビジネスイーサ」への移行を完了させ、LGWANのアクセス回線を共有化するという、迅速さと正確さを要求される業務でした。 「今回の情報ネットワーク構築では、ハードウェア・ベンダや各市町村との調整を進めるとともに、各地の支店と連携し、地元の構築ベンダとの信頼関係のもと、柔軟かつ迅速な対応が求められました。LGWANの構築実績もあり、既存ネットワークの高度利用も含めて、北海道全域に及ぶ市町村を短期間でネットワーク化できるのは、NTT東日本しかなかったと考えています」(川崎) |
犯人は NTT 東日本さん ですかね ・ω・?
この手の話は
★【現代ビジネス】のログインページがttpsでは無い
★本日【窓の杜】を見ていたら、セキュリティ証明書の期限が切れてるか何かで、警告を喰らった(怒られた)
というのが有りましたよ。
この手の話は
★【現代ビジネス】のログインページがttpsでは無い
★本日【窓の杜】を見ていたら、セキュリティ証明書の期限が切れてるか何かで、警告を喰らった(怒られた)
というのが有りましたよ。
窓の杜自体にはSSLページはなかったような・・・?
窓の杜自体にはSSLページはなかったような・・・?