インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その8
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その1
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その2
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その3
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その4
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その5
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その6
インドネシア版 Emil Chronicle のランチャーの Windows 2000版を自作してみる実験 その7
public class EcoObjectStruct { public string strFileName; public int dataPosition; public int dataLength; public int dataLength2; public int dataCount; } private Dictionary |
次の難関が Dictionary コンポーネント
typedef struct EcoObjectStruct { std::string strFileName; int dataPosition; int dataLength; int dataLength2; int dataCount; } *pEcoObjectStruct; <string, EcoObjectStruct> dic; |
map コンポーネントが連想配列なので使えそうだ・ω・
for(map<string, EcoObjectStruct>::iterator itr = dic.begin(); itr != dic.end(); ++itr) { memostlen += itr->first.length() + 1; } |
ちょっと面倒だったのが、前配列の書き出し。
auto が使えなかったので、やり方調べるのに苦労した・ω・
Comments