Windows 8.1 Update 1の登場で、Microsoftの方針がぶれまくってる件
Windows 8.1 Update 1、タスクバー強化や右クリックなど非タッチユーザーに配慮 - ITmedia エンタープライズ
鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」:2014年のWindowsを時系列で整理する──9? 次期Windowsの名称は何になるのか - ITmedia PC USER
Thurrott氏も触れているが、そこで提供されるのが「Windows 8.1 Update 1(もしくはGDR 1)」。いわゆるWindows 8.1のService Packにあたるアップデートだという |
ASCII.jp:「Windows 8.1」—なぜ、サービスパックではないのか? (2/2)|マイクロソフト・トゥディ
って、 そもそもWindows 8では Service Packの提供をやめるので、無償アップデートとしてその代わりに提供されたのが、 Windows 8.1だったはずなのに…。
Windows 8.1の次期 Service Pack にあたるアップデートが
『Windows 8.1 Update 1』
とか、何の冗談だよ!・ω・
訳がわからないよ・・・
きっと、この調子だと、
Windows 8.1 Update 1 Service Release 1 とか出てきそうだ・ω・;
Windows 2000の時なんて…
Windows 2000 Service Pack 5 の代わりに出たのが
Windows 2000 Service Pack 4 Securty Rollup 1
さらに、その後に出たのが
Windows 2000 Service Pack 4 Securty Rollup 1(v2)
…やっぱり、分からない…
SP4 rollup1(v2)の時たしかに思いましたね、なんでrollup2じゃないの??って。
今回もなんで8.2にしないんですかねえ、名前の変更がないなら今まで通りにSP1、SP2でいいはずだし…
次もおっしゃるようにupdate2ではなくなんかヘンテコな名称になりそうで怖い
余計なバージョン名付けてしまうと、後で困るって事では?