USB 3.0 ボードが Windows 2000で動いたよ
今回使ったのは、 RocketU 1144A というボード。
以前 Twitter でつぶやいたようにRenesas/NEC (uPD720201 & uPD720202) 系の USB 3.0ボードは Windows 2000で使えないので、 ASMedia 1041/1042のドライバと Texas Instruments の TUSB7340/7320 系なら動くんじゃね?ってことで買ってきました
とりあえず、ドライバインストールしてみたところ。
完全に USB系ドライバに依存せずPCI ブリッジから独立してコントローラーが入ってる感じなので
インストールできたようだ・ω・
ちなみに基本システム デバイス については昨日の記事に書いた通り PLX Technology の DMA Controller です
基本システムデバイス と PLX SDK v6.50
手元にUSB 3.0機器がないので、 1GB USB Floppy Drive Key 442085-B21 で代用・ω・;
一応アクセスはできてるね
近いうち USB3.0対応メモリでも実験してみるよ
というわけで、買うなら NEC 以外のチップ搭載の USB 3.0ボードだね
PL-US3IF04PE や RocketU1142A のほかに玄人志向SATA3 + USB3 コンボカード
SST-EC04 などがあるよ ・ω・
RocketU の添付ドライバ、1.12.9.0 はそのままインストールできるけど、最新版の 1.16.1.0 は書き換えないと入らないみたいなので WIndows 2000用を用意しておきました。
ASMedia Driver v1.16.1.0 for Windows 2000
ASMedia 系 なら共通だけど、Texas Instruments の TUSB7340/7320 も INF書き換えたら入る気はする
おお、すると以前P8H67-V REV3.0セットアップ時に
すんなりインストールできてしまった
オンボードの ASMedia USB 3.0 ポートと、
純正ドライバですが、これも
ASMedia Driver v1.16.1.0 for Windows 2000
を利用するとより良いのでしょうか。
純正ドライバの方は私も3.0機器が無かったので
まったく検証しておらずBIOS(UEFI?)で切って
しまいましたが…。
さきほど、Planex USB3.0対応 PCI Ex用 I/F FFP-US3PE4を導入しましたところ、きわめてあっさりとインストールでき、安定して動作しています。とりあえず動作報告まで。
バージョンアップしたようですよ。
最新 ASMEDIAの1.16.4.0
拡張コアv16aを適用したWindows 2000でASM1142搭載のUSB3.1ボード(Uptech UTB237)が動作します。
ドライバはv1.16.49.1で、INFファイルを編集しただけです。
因みに、USB3.1ボードを刺した後、Windows 8.1が起動時高確率でフリーズしてしまいます。Windows標準ドライバを使っても不具合を完全に直すことはできません。
この記事には記載ありませんが(当時はぎりぎり未発表?)
VIA子会社のVLIから登場したVI805チップを搭載したUSB3.0カードも
拡張カーネルを搭載したWin2000で動作しました。
ただ紹介しているWebサイトが少ないので、是非一度試して頂けると幸いです。
自作PC(GA-EP45-UDR3, CPU:core2quad Q9650, 120GのSSD)のWindows2000にVL805チップ搭載のUSB3.0拡張ボード(10Gtek VL805-2B2F-1-JP)を取り付け、Xp用のドライバをインストールしようとしましたが、このプラットフォームに対する正しいコンポーネントが検出されないといわれ、弾かれます。一応、拡張カーネルv28、拡張コアv16dが入れてあり、.Net Frameworkは 4.0までインストール済みです。Windows XpではインストールできてUSB3.0を使えるのでデバイス不良ではないと思います。ドライバのインストーラー(exe実行ファイル)が解凍不可能でinfファイルも抽出できないため、デバイスマネジャーからのインストールもできません。製品付属のドライバはもちろん、いろいろなサイトのドライバを試しましたが全滅です。ちなみにVL800チップ搭載のUSB3.0拡張ボードでは、Windows Xp用VL800ドライバ内のinfファイルを編集してドライバファイル群をデバイスマネジャーからインストールでき利用可能です。何か有効な情報がありましたら、ありがたいです。
Windows 2000でUSB 3.0 を使う場合は拡張コアでは不十分で、USBコンポーネントをXPに入れ替える必要があります。
入れ替え済みのISOイメージがサイト内にある hfslip 作成イメージになります。
近々更新版のイメージを公開する予定です。
WindowsXp互換にするために、拡張コアから何から何まで必要なものを全部入れ込んでWindows2000のインストールDVDを作り直すという方法があったとは…初めて知りました。以前、黒翼猫様の記事(XPのUSBドライバで NEC RENESAS USB3.0 が動くように)から情報をいただき、renesas μPD720201チップ搭載のUSB3.0拡張ボード(玄人志向USB3.0RA-P2H2-PCIE)のドライバインストールを、Windows2000のUSB関連のシステムファイルをXpのものに総入れ替えすることで実現できたことがあり(※)、すごい力技だなぁと感激しましたが、hfslip作成イメージはWindows2000インストール段階から入れ替えてしまう徹底した方法ですね!ぜひチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。
(※)ただ、この後、マウスの左手・右手の切替設定ができなくなりました。USBマウス関連のシステムファイル入れ替えまでやってしまったことが原因かもしれません。
お世話になります。
あれからいろいろ試してみました。
hfslipを導入したDVDで何回かWindows2000を再インストールしてやってみましたが、VL805のドライバはどうしてもインストールできませんでした。また、私の理解不足だと思いますが、hfslipではオプションの.Net Framework用のファイルを統合しても、.Net Frameworkの1.1までしか入らず、2.0SP2と4.0をあとでインストールするとエラーで弾かれてしまいます。hfslipではなく普通のWindows2000なら、黒翼猫様の.Net Framework2.0SP2と4.0を問題なくインストールできます。
仕方なくhfslipを使わずに普通のWindows2000で以前やったように、USBシステムファイルをWindowsXpのものに総入れ替えする方法でやってみました。ところが、なぜかマザーボードのUSB2.0のドライバがうまく機能せず、USBマウスがストレージとして認識されるようになってしまいました。そのため、以前はうまくいったNEC μPD720201搭載のボードについてもドライバインストールができませんでした。以前はできたのになぜかと考え、ひょっとしてHDDからSSDに換装したのが原因かなと思いました。HDDに戻して検証はしていませんが…
VL805が大変手強いので、半分諦めて、テキサスインスツルメンツのTUSB7340チップを載せたplanex PL-US3IF04PE(中古品です)を導入しました(拡張カーネルはv-31M、拡張コアはv16d)。そうしたら、planex からダウンロードしたドライバのinfファイルを編集なしでデバイスマネジャーからいとも簡単にインストールでき、正常に動いています。やはり、ASM1042とTUSB7340は間違いないですね。しばらくはこの構成で運用しようと思います。
しかし、magic123様が書かれている「VL805が動いた!」という情報は大変気になっております。今のUSB3.0拡張ボードはVL805が主流ですからね。Windows2000で使えたら素敵なのですが…
これに関連して、X-MEDIA USA社のXM-PEX-U304SというUSB3.0拡張ボードは、VL805搭載なのに正式に「Windows2000対応」を謳っています。当サイトのVL805ドライバは、Windows2000用にチューニング等はされていませんでした(もちろん、このドライバも前回、私のWindows2000で試しましたが、ダメでした。)。では、ハードウェア的にWindows2000用に改良されている?というのも考えにくいです。本当にWindows2000で動くのかなぁ…とても興味深いです。