海賊版サイトブロック反対に 通信の秘密 を持ち出す のはずれていると思う猫さん その2

報道発表資料 : インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について | お知らせ | NTTドコモ

NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。
なお、政府において、可及的速やかに法制度を整備ていただきたいと考えています。

そもそも、3サイトは現在閲覧不可能な状態になってるので、意味はあるのかという話ですが。
この表明で、サイトが新生しても適用されることになるので、「既に閲覧不能だから無意味な発表」という訳でもないと思います。

海賊版サイトブロック反対に 通信の秘密 を持ち出す のはずれていると思う猫さん

児童ポルノサイト 海賊版コミックサイト
情況 2011/4/21 から遮断 2018/4/23遮断を発表
弁護士団 画像が児童ポルノに該当するかを判断した上でサイトのアドレスをリスト化し、プロバイダーは契約者が閲覧できないようにするように進言 児童ポルノとは違う
秘密保護に抵触する
与党叩きに使える
マスコミなどの積極性 絵などの非実在児童も保護の対象にしてつぶしたいので積極的に規制したい 海賊版でコンテンツがつぶれてくれた方がうれしいので積極的に規制しなくてもいい
閲覧者の特徴 PC向けWebサイト中心
パソコンでこっそり見る
モバイルサイト中心
電車などの中で手軽に見られる
発信者 有料会員などにして収入を得る
一部広告収入
無料なのを売りにしており、大半が広告収入
DNSブロックキングの効果 パソコンからだ迂回が容易

スマホには効果あり
広告は致命的なダメージを受ける
(広告をわざわざ表示するようにする人はいない)
リストによるブロックキング 効果あり 効果あり
広告は致命的なダメージを受ける
(広告をわざわざ表示するようにする人はいない)
検索エンジンによるブロッキング ある程度効果あり ある程度効果あり

猫さん的見解

モバイルサイト中心で手軽さが売りになっている点と
漫画の海賊版サイトが、閲覧目的じゃなくてその広告収入によって成り立っている事実
を理解しようとしていないか、無視しているのが問題だと思う。
NTTがブロックを発表したのはある程度意味がある(他のプロバイダも追従しやすくなる)

必要なのは
・著作権を侵害するサイトへの広告料などによる資金供給などの罰則整備。
・児童ポルノサイトの遮断関連を海賊版サイトにも適用できるように法整備する。

だけでいいと思っているので、

通信の秘密侵害 を持ち出して、NTTや政府叩きにしたりするのは別の利権や思惑があるのではないかと思うにゃ ・ω・

おすすめ

6件のフィードバック

  1. blk より:

    そもそも、先の記事で述べられていた「DNSブロッキングが検閲(通信の秘密の侵害)にあたらない」という認識が間違いです。ブロッキングは、通信の秘密を侵害する可能性の高い行為です。
    本来であれば「通信の相手」も秘密として保護対象であり、相手(ホスト名)の知得なしに特定のホスト名だけブロックということは不可能でしょう。
    特定ポートの遮蔽ですら秘密の侵害に当たるわけで(ただしOP25Bは正当業務行為として違法性阻却)、相手方による振り分けがポート遮蔽より侵害性が低いとは思えません。
    ですので、通信の秘密を持ち出すのは何らおかしくはないと思いますよ。

  2. 黒翼猫 より:

    >本来であれば「通信の相手」も秘密として保護対象であり、相手(ホスト名)の知得なしに特定のホスト名だけブロックということは不可能でしょう。
    可能です。
    DNSサーバーの仕組みは、たしかに、サーバー名を投げて、その IPアドレスを返すことですが、
    特定のサーバー群の IPアドレスをキャッシュしない方式にしてあるのである。もしくは、特定の
    サーバーのアドレスに転送する方式になってるだけであれば、通常の DNS サーバーの動作とは
    変わることはありません。
    問い合わせた時に、その通信相手のアドレスをISPが知るんじゃないかとおっしゃるのであれば、
    それはすべてのインターネットアクセスがそうなのであり、何らおかしい事ではありません。
    単に、DNSの動作についての勉強不足だと思います。
    ブロッキングについて法整備前に、強行するのは正しいとは言えませんが、
    反対の理由として、通信の秘密を持ち出すのは明確に誤りだと言えます。

  3. blk より:

    ISPのDNSサーバーに対して、特定のホスト名の登録の拒否または意図的に虚偽の設定を行う(DNSポイズニング式)、ということですか?であればその設定行為が検閲とみなされそうですが。
    なお通常のルーティングのためのパケットヘッダ読み取りや名前解決も、原則として禁止ではあるものの、正当業務行為の範疇に限り違法性が阻却されていると考えます。

  4. 黒翼猫 より:

    そうですね。
    検閲の禁止に抵触するのではという話であれば 正しいになります
    その点で法整備がきちんとされていない状態で強行したのは少し拙速なのでは?
    という話であれば私もそう思います

  5. alpha より:

    技術的なことに関して
    橋本岳議員ただ一人が勘違いをしているだけでは?
    検閲ではなく
    情報の秘密に接触するため反対という立場の人は
    他にもいるのでしょうか?

  6. 黒翼猫 より:

    児童ポルノの遮断の話がちゃんと説明できずに 情報の秘密に抵触する
    という話を持ち出してる人はみんなダメだと思います
    多分、勘違いとか言うレベルじゃなくて、分かってないんじゃないかと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です