Android の 定数利用したサンプルがよくわからない ・ω・
int degrees = 0; switch (rotation) { case Surface.ROTATION_0: degrees = 0; break; case Surface.ROTATION_90: degrees = 90; break; case Surface.ROTATION_180: degrees = 180; break; case Surface.ROTATION_270: degrees = 270; break; } |
これ、Java で よく見かけるコードなんですが 開発者ドキュメントを見ると…。
public static final int ROTATION_0 Added in API level 1 Rotation constant: 0 degree rotation (natural orientation) Rotation constant: 180 degree rotation. Rotation constant: 270 degree rotation. Rotation constant: 90 degree rotation. |
って書いてるので
int degrees = rotation * 90; |
って書けばいいんじゃ?って思ってしまうのだが、だめなのん?
(ただでさえ重いのに、パフォーマンス捨てて、ひたすら可読性重視するのが Java?)
もしくは、最初から、『n 直角』って定義すればいい気もするんだけどなぁ…。
世界一IQの低いソースコードはこれ。吉井博史著「基礎から学ぶAndroid SDK」。4ページ半にわたってこれが続いた。今まで怒りのあまり床に投げつけた技術書はこれだけだ。 http://twitpic.com/e99ecf |
「世界一IQの低い」ソースコード | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
なんだかこれを思い出してしまった・ω・
Comments