おや、鈴木淳也さんの記事がなんか変だぞ・ω・?

「2014年問題/XPサポート終了」って何? - ITmedia PC USER - 脳脂肪のパクリメモ
鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8」:「2014年問題/XPサポート終了」って何? - ITmedia PC USER

以前までは一般ユーザー向け(コンシューマー)の製品と企業向けの製品でサポート期間が区別されていた。一般ユーザー向けエディションはメインストリーム
サポート終了(5年)まで、企業ユーザー向けエディションはさらに延長サポート(プラス5年)が追加提供される形だった。ただWindows
XPについては、それを使い続けるユーザーが多く、かつそれを望むニーズが多々ある理由もあり、何度かの期間延長を続けた
と、最終的にすべてのユーザーに対して「5年の延長サポートを合わせた、発売日から10年のサポート期間」が提供されることになった。Windows
XPについては、Office 2013Office 2003、Internet Explorer
6とともに2014年4月8日(日本時間では同年4月9日)にサポート期間が終了する

この記事のおかしいところ

1.延長サポートが延びたのは Windows XP Home Edition の話でWindows XP自体のサポート期間は変わっていない

2.何度かの期間延長がされたのは、OEMライセンスの提供期間であり、OSのサポート期間とは関係がない。

ちなみに、Windows XP Professional Embedded のライセンス提供は2016年12月31日まで

Windows XP Professional for Embedded System について(概要)|ユニダックス株式会社

3.Microsoftに釣られて Office 2013 のサポート終了に ・ω・ 修正されました

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 774 より:

    POSReady 2009でいいよ。

  2. 774 より:

    POSReady 2009でいいよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です