あなたのWindowsのRuntimeファイル最新ですか?

Windowsのソフトの中にはRuntimeを要求する物が結構あります。

特にVisualStudioで作られたアプリケーションの場合、MFCを使用しているとRuntimeが必須になります。
また、Visual Studio 2002/.Net Framework以降の開発環境では、コード生成のRuntimeライブラリの項目をマルチスレッドDLL(/MD) にしてしまうと msvcrt.dllではなく、 msvcrt80.dll などがコールされてしまう(作成しないためにはマルチスレッド(/MT)にする必要がある。)ということもあって、再頒布可能なRuntimeが必要な事が多い状況です。

runtim1

さて、このRuntimeですが、WindowsUpdateでは一部を除いてアップデートしてくれないので、自分でバージョンアップしなくてはいけません。

皆さんのRuntimeは果たして最新でしょうか?

Filename: runtime201107.zip
Download: 40.3M
Platform: Windows 9x/Me/NT/2000/XP
Language: Multilingual
Describe: VS6/VS2002/2003SP1/2005SP1/2008SP1
             /2010SP1 Runtime Package and Runtime Checker.
LastUpdate: 21 Jul, 2011
Old version:
Download: 20.7M(runtime200909.zip)

そんな訳で、現時点でのVisual Studio 6.0/.Net(2002)/2003/2005/2008のRuntime 最新版とRuntimeのチェッカーをパッケージにしてみました。

Filename: MFC30.zip
Download: 266K
Platform: Windows 9x/Me/NT/2000/XP
Language: Japanese
Describe: VS2.2 Runtime Package and Runtime Checker.
LastUpdate: 2 Oct, 2009

こちらは Visual C++ 2.2 の Runtime、MFC30.DLLやMFCO30.DLLなどが入っています。

ちなみに、ANSIフォルダにあるのはWin98/Me用なので、ちょっとバージョンが古い物もあります。
Win9x/Me用の ATL70.DLLを探すのになんか、非常に苦労しました(^^;

runtim2

さて、見方ですが、runscan.exe を実行したときに 左側に出るのがシステムに入ってるRuntime 右側がRunScan.exeのあるフォルダにあるDLLです。

後ろに何も書いてないのはフォルダです。

Runtimeのバージョンが古かったら、新しいRuntimeをDependencyWalkerに放り込んでみて、問題がないことを確認してからSystemフォルダにコピーしましょう。

どうしても上書きできない場合は、SRCPYというフリーソフトを使うとよいでしょう。
KDLLInstの個別コピー機能でもできるんですけど、ファイル1つずつなので面倒だと思います(^^;

関連記事:
Dependency Walker の使い方と日本語化
VB4.0a Runtime

関連サイト:
SYSTEM KAZA HomePage

おすすめ

9件のフィードバック

  1. hoge より:

    comcat.dllとVB6JPのバージョンが古いようです?
    comcat.dllが4.71なのは意図的なのかなと思うのですが、
    VB6JP.dllは何か意味があったりします?
    一応、うちの2kにはcomcat.dllは5.0、VB6JP.dllは6.01.8341が入ってます。

  2. blackwingcat より:

    ANSIフォルダの方の Comcat.dllは Win9x用なので古いかもしれませんが、同梱の 5.0バージョンが入ってると思います。
    VB6JP.DLL 6.1.83.41 は December 7, 1998
    VB6JP.DLL 6.0.89.88 は September 14, 2000
    ですから、6.0.89.88の方が新しいようです。

  3. hoge より:

    うっ、ANSIのほうみてましたorz すいません。
    あと、VS2008のmfcm90.dllとmfcm90u.dllだけ9.00.30729.4148ではなく9.00.30729.01なのは何故……?

  4. blackwingcat より:

    mfcm90の方はうちの環境のアップデート不具合みたいですね
    入れ替えついでにファイルを追加しました。

  5. nanashi より:

    こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。
    当方の環境では、OLEAUT32.DLLを置き換えるとエクスプローラのファイル等の表示領域が白紙になるという不具合が起こりました。
    現在システムに入っているOLEAUT32.DLLのバージョンは、2.40.4532.0です。
    http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/198360.html
    ↑こちらを参考に想像するに、runtime200908.zipに入ってるのはXP用のものということでしょうか?
    当方の環境
    Win2000 Pro SP4

  6. blackwingcat より:

    すみません、フォルダに仮インストールしてチェックしていたのですが、OLEAUT32.DLLはKnownDLLsなので、読み込まれておらず見逃していました(^^;
    ちなみに、IE6以降はEXPLORER APIであるShlwapi.dllがOSバージョンを見て分岐処理しちゃってるんです。

  7. hal より:

    MFC30.zipへのリンクは本来、
    files.me.com/theblackcat/ws0xpd
    なのにruntime200909.zipの
    files.me.com/theblackcat/95m2n7
    になってませんか?
    うちはリファを設定したところ、
    正常にMFC30.zipをDL出来たので事無きを得ましたが…

  8. blackwingcat より:

    タグミスです。ご指摘ありがとうございます。

  9. Ai より:

    お疲れ様です。お忙しいところすみません。
    要望なのですがruntime201107も時間が経ち中身も古くなってきてるので新しいRuntimeファイルに更新して頂けませんか?宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です