Windowsを起動するたびに時間が狂う

Windows NT以降には Windows Timerというサービスがあって、起動の度に、NTPサーバーにアクセスして、時刻を自動修正する機能があります。

しかし、何故か起動するたびに1時間ぴったりずれてしまうパソコンがあるというので、見てみることになりました。
イベントビューアでシステムログを見てみると、W32Timeを呼ぶところで、時間が1時間未来になってる模様。。。。


そんなわけで、疑わしいのが、サマータイム。
この辺りの設定は、HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥TimeZoneInformation に入っています。

f6db60d2.png

これが元の設定。
なんだか、夏時間の設定がずれているようです。

しかし、日本には夏時間の設定が無いし。。。
というわけで、他の夏時間がある国に一旦変更してみると。

dd6400e7.png

チェックが入ってるのを確認。
一旦チェックをはずして、日本に設定しなおすと。。。
045a724a.png

一応直ったようです。

1f25759b.png

もう一度チェックを入れてから日本にしてみると、
DisableAutoDaylightTimeSet(夏時間を使わない設定)に1が入りました。

どうやら、夏時間が有効な国のソフトを入れてしまったときに、夏時間のずれの値が入ってしまったんでしょうね。(^^;

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です