PC-9821でUSB2.0が無効化されている件について

via3
うちのPC-9821に長いこと 認識されないユニバーサルシリアルバスデバイスがあったのですが、特に気にもとめていませんでした。

しかし、認識されていない理由があったのです。


via2
単純にPC98だから仕方ないか、と思ってたのですが

以前紹介した、不明なデバイスを検索するソフトを使ってみたところ、VEN_1106&DEV_3104
via5
ところが、KB319973 を見るとしっかりサポートされているというのです。

via1
ドライバ入れようとしても、見当たりません。

USB.INFを調べてみると…
via4
EHCIの項目がすっぱり抜け落ちてる!?
いや、EHCIだけじゃなくてUSBHUB2.0に関する項目も脱落していることが判明しました。

そこで、AT用の KB843503 をダウンロードしてきて、usb.infだけ移植します。(/xオプションで解凍)
via6
すると、あっさり認識。

via7
USB 2.0 Root Hubも利用できるようになりました。

関連サイト:
PC-9821で使用できたUSB2.0インターフェイス
Windows 2000 での USB (Universal Serial Bus) 2.0 サポート
Intel ICH6 ベースのプラットフォームのコンピュータで DVD 再生中に高速のUSB 2. 0 記憶域デバイスが装着されていてWindows 2000がコンピュータで動作しているかどうか応答した時に、コンピューターが停止ことがある。
PC用語集 PC用語の百科事典 | PC-9821シリーズ

おすすめ

2件のフィードバック

  1. delta より:

    KB843503が見つからず。検索方法が間違っているのでしょうか?

  2. delta より:

    サイトの記事を参考にIEEE1394US2-PCI2は無事に動作しました。
    2台目のセットアップでは解凍したsp4とKB843503を置いておくだけですんなりセットアップされました。PIO3の3倍でUSB2.0が動作しファイルの展開、コピーが快速になりました。試しにIEEE1394にも接続してみたらPIO3の12倍で爆速で驚きました。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です