元毎日新聞記者、早稲田塾論講師の坂東太郎氏のブログが酷いと話題に
マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
はてなブックマーク - マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
タイトルからして変なんで、それに対してはてなやTwitterで酷いと話題になっているのですが、
記事の内容も突っ込みどころが一杯だったので紹介しましょう
1.経済的な問題と互換性について
事実上パソコンごと買い換えなければならない(XPで元気に動いているのに)経済的負担や、OS上を走っているアプリケーションソフト(アプリ)も買い換えたり、ないしは「7」や「8」に適応していないアプリを多く使っている人などからブーイングが上がったりしています |
正直言うと、古いPCは消費電力も高く、パフォーマンスが悪いので効率が悪いため、XPがプレインストールされていたと思われる 8年以上前のPCをそのまま使い続けるのはむしろ経済的に悪いと思うんだけど、それが正しいかのように紹介するのはどうなんだろうと思います。
私はWin2000使ってはいますが、さすがに 10年以上前のマシンで動かそうとは思わないです。ハイ
7や8で動かないアプリケーションはそれ程多くなくて、動かないのは 64bit OSの弊害 なので、そういう人は 32bit 版やXP Modeの使えるWin7Proを買えばいいと思うんだな ・ω・
2.OSがその時代で最新の技術で1から作られているという前提が間違ってる
OSはその時代で最新の技術で作られていると思います。「思います」と留保するのはMS社がWindowsシリーズの基本設計(ソースコード)を公開していないから |
XP のPre-Beta版は最初どう見ても Windows 2000だった件
こういう動画を見れば、古いOSのソースからのフォークで新しいOSが作られてるとか、
Microsoftの毎月のセキュリティホールが、全てのOSで共通なことを考えれば、
基本的なソースコードは全OSで殆ど同じってのを想像するのは難しくないと思うんだけど…。
3. XPはダウンロード権を認められた特別なOSではない
XPは後継のVista(2006年リリース)が「重い」「XPのアプリが対応しない」といった批判を受けたのもあって07年にエイッと14年までサポー トすると発表しました。Vistaをプレインストール(買う前に入っている)したパソコンもXPに異例の「ダウングレード権」を認め応えました |
どこからこんな妄想が出てきたのか分からないけど、 Windows 98 の時代から、ダウングレード権はありましたよね。
私が、2005年ごろ購入したPCだって、Windows XPから Windows 2000へのダウングレード権があるPC購入してたわけですし
Windows 2000 ダウングレードサービスに関して | パナソニック パソコンサポート
WindowsR XPのダウングレード権を使用したWindowsR 2000プリインストール版を販売開始
少し調べれば分かると思うんだけど、何でXPが異例だって思うのか分からない。
…まぁ、自分の知識に自信があると、調べないのかもしれないのですが、塾講師としては 良くない傾向じゃないでしょうかね?
4. XPのサポートが突然切られたわけではない
09年の「7」リリースに至りました。「7」も約4年経ち、さすがにそろそろ許される時期だろうと判断したわけです |
そもそも、Windows XPのサポート期限が2014年になったのは、Windows 7発売される前なので、Microsoft が最近になって、突然サポート切りますって判断を下したみたいなことを書くのはいかがなものかと思う。
毎日新聞では、ある程度自分の想像で書くのが許されるのだろうか…という話になるよ?
5. 永久にサポートし続けなければいけないという考え方が何かに似ている件
それをいかなる理由であれサポートしないのは企業としてやはり問題があるという論調がある |
Microsoftは決められたサポート期間は無料でやりますといって、サービスを提供してきたわけであって、それ以降のサポートは有料でやりますよって言ってるんですけどね。
3年の保証期間がある商品を買って、それを過ぎたら有償ですって言ってるのに、3年過ぎても壊れたから無料で修理しろって言ってるのと同じですよ
これって、なんかに似てると思ったら、一度ルールを決めて賠償金を払ったのに、
後付でどんどん追加で賠償求める、日本の韓国への戦後補償問題みたいな感じですよね。
あ、元毎日新聞記者だからか・ω・(察し)
6. XPは組み込み分野では現在も新製品としてライセンス発行されている件
でもサポートを止めたというのだからXPに限っては見捨てたわけです。どうせゴミならば公開して、XPユーザーが自由に修正できるようにすればいいのではないのでしょうか。 |
とか書いてるけど、組み込み分野ではXP SP3に機能を加えただけのOSが 2024年まで製品として出荷されることを知らないのだろうか。
7. ソースコードの公開がセキュリティホールになった事例がある
なぜそうした声がMS社から出ないでしょうか。想像するに次の二つの点が想像できます。 【1】XPの基本設計に「7」「8」につながる独創的なアイデアがいっぱい詰まっている だとしたら何でVistaや「7」「8」を出したのかという根本的な疑問が生じます 【2】XPの基本設計が稚拙すぎて公開がはばかられる |
もう前提が間違ってるので、オープンソースにならない理由の想像もめちゃくちゃなんですが
ニュース - 流出したWindowsのソース・コードでIE 5のセキュリティ・ホールが見つかる:ITpro
実際にソースコードの一部が流出しただけでセキュリティホールが見つかった事例があります。
Windows XPの場合は、OSS(オープンソースソフトウェア)にしたら大変なことになるでしょうねぇ
しかも、現行製品なんですから前提からおかしいんですが。
というか、1番の、XPに7や8につながる独創的なアイデアが詰まってたら、なんで7や8を出したのが疑問になるのか文章の意味が分からない…どういうことなの?。
8. そもそも、XP 互換OSのOSSプロジェクトがある件
ReactOS Project
WineHQ - Run Windows applications on Linux, BSD, Solaris and Mac OS X
MicrosoftがMS-DOSとWordのソースコードを一般公開、サイズはなんと300KB未満 - GIGAZINE.htm
こういうのがあるのも知らないんだろうなぁ…日本ニュース時事能力検定ってそういう時事ニュースは追わなくていいの?・ω・`
とりあえず、毎日新聞みたいに、何も知識の無い人が見たら~は間違いであるみたいなのを煽るような記事を書くのはやめてほしいですね・ω・
Microsoft が 個人向けに XP のサポートを切ったのは前から決められてた正しいことだし、現行でXPを有償でサポートするサービスや関連製品があるし、めちゃくちゃだよ!
さすが朝日新聞(笑)の元記者。
偏りすぎる考えを持ってるなぁ。
さすが朝日新聞(笑)の元記者。
偏りすぎる考えを持ってるなぁ。
ホントにヒドいですね。
Vistaの重い……にしたって、アレは日本(だけとは限りませんが)の
PCメーカーが、揃ってアンチキャンペーンを張った
かの様に、OS仕様に合わない酷いハードウェア構成の
PCを、Vista対応の謳い文句を付けて売っていた事が
問題の本質で、Vista自体は割と良OSだったのに……飽くまでも
Windowsとしては、ですが。まぁ、PCメーカーの性質が
Windows7以降は変わった……と、いう事は無くて、最近がマシに
なって来たのは、ハードウェア部品の性能向上で、相変わらず
OS仕様なんて合わせようとしなくても、ある程度合致した
製品が組み上がってしまうから……な、だけですし……。
ホント、AMD64仕様に合わせる様にインテルに働きかけた
某所と、仮想86モードを棄てたAMD64には、困ったものです。
64bit版Windowsの互換性問題の始発点って、結局
其処なんですよね。まぁ、一部、32bit版でも動かない
困ったアプリ……という、存在は在りますけれどね?
まぁ、32bit部分をWOW64でエミュっている時点で
CPUの対応命令セットに、仮想86モードを含めた
完全なx86プロテクトモードが在ったとしても
やっぱり互換性は死んでいた……可能性も、無くは無いですか……。
ホントにヒドいですね。
Vistaの重い……にしたって、アレは日本(だけとは限りませんが)の
PCメーカーが、揃ってアンチキャンペーンを張った
かの様に、OS仕様に合わない酷いハードウェア構成の
PCを、Vista対応の謳い文句を付けて売っていた事が
問題の本質で、Vista自体は割と良OSだったのに……飽くまでも
Windowsとしては、ですが。まぁ、PCメーカーの性質が
Windows7以降は変わった……と、いう事は無くて、最近がマシに
なって来たのは、ハードウェア部品の性能向上で、相変わらず
OS仕様なんて合わせようとしなくても、ある程度合致した
製品が組み上がってしまうから……な、だけですし……。
ホント、AMD64仕様に合わせる様にインテルに働きかけた
某所と、仮想86モードを棄てたAMD64には、困ったものです。
64bit版Windowsの互換性問題の始発点って、結局
其処なんですよね。まぁ、一部、32bit版でも動かない
困ったアプリ……という、存在は在りますけれどね?
まぁ、32bit部分をWOW64でエミュっている時点で
CPUの対応命令セットに、仮想86モードを含めた
完全なx86プロテクトモードが在ったとしても
やっぱり互換性は死んでいた……可能性も、無くは無いですか……。
ご存知だと思いますが、ReactOSは互換対象を途中でNTから2000、更にXPへと変更しています。
公式サイトでは現在もアルファ版であることが太字で明記されています。
このような開発者向けのOSは、一般向けの記事では紹介していなくても当然なのでは?
ご存知だと思いますが、ReactOSは互換対象を途中でNTから2000、更にXPへと変更しています。
公式サイトでは現在もアルファ版であることが太字で明記されています。
このような開発者向けのOSは、一般向けの記事では紹介していなくても当然なのでは?
> さすが朝日新聞(笑)の元記者。
毎日ですってばw
> 問題の本質で、Vista自体は割と良OSだったのに……飽くまでも
> Windowsとしては、ですが。
ここでいうVista がSP2+コンポーネントアップデートによって全く初代Vistaと別物になってしまった
劣化Win7を差すのか、初期バージョンを差すのかが問題・ω・
> さすが朝日新聞(笑)の元記者。
毎日ですってばw
> 問題の本質で、Vista自体は割と良OSだったのに……飽くまでも
> Windowsとしては、ですが。
ここでいうVista がSP2+コンポーネントアップデートによって全く初代Vistaと別物になってしまった
劣化Win7を差すのか、初期バージョンを差すのかが問題・ω・
そもそも、XPであっても7でも8でもアップデートしてない人は「なんかポップアップ出ても怖いから☓してるから大丈夫!」って言ってるんですよ・・・
そもそも、XPであっても7でも8でもアップデートしてない人は「なんかポップアップ出ても怖いから☓してるから大丈夫!」って言ってるんですよ・・・
Vistaって、発売時期のハードウェア性能を予想して設計したら思ったほど性能が上がっていなくて当時のほぼ最新のマシンでもクソ重くて使い物にならなかったトンデモOSですしね
SPあたってパフォーマンスが改善されるまでは本当に酷かったですよね
でも個人的に7や8は公式のサポート下でファイルの自動ソートを無効にできないので、それが可能なだけでもVistaを選択するのに十分な理由があります
フォルダを作ってファイルを入れたいだけなのに、フォルダを作ったら上の方に勝手に飛んでいくし、ファイル整理のために一時的に並び替えることすらできない
たったこれだけのことも出来ないなんて・・・
Vistaって、発売時期のハードウェア性能を予想して設計したら思ったほど性能が上がっていなくて当時のほぼ最新のマシンでもクソ重くて使い物にならなかったトンデモOSですしね
SPあたってパフォーマンスが改善されるまでは本当に酷かったですよね
でも個人的に7や8は公式のサポート下でファイルの自動ソートを無効にできないので、それが可能なだけでもVistaを選択するのに十分な理由があります
フォルダを作ってファイルを入れたいだけなのに、フォルダを作ったら上の方に勝手に飛んでいくし、ファイル整理のために一時的に並び替えることすらできない
たったこれだけのことも出来ないなんて・・・
http://news.mynavi.jp/column/windows/112/
できるけど不便になりましたよね
http://news.mynavi.jp/column/windows/112/
できるけど不便になりましたよね
古いPCの処理速度はかなり遅いけど
昔はCPU専用に12V電源必要としなかったり
GPUが300Wなんて馬鹿みたいな電気食わなかった
気もするのですが…
ATXは300Wもあれば十分だと思ってた
のでPCショップ言ったとき浦島太郎
気分でした
古いPCの処理速度はかなり遅いけど
昔はCPU専用に12V電源必要としなかったり
GPUが300Wなんて馬鹿みたいな電気食わなかった
気もするのですが…
ATXは300Wもあれば十分だと思ってた
のでPCショップ言ったとき浦島太郎
気分でした
この元記者はEULAを読んだ方がいいなwww
それにXPのソースコード公開したところで何人がhotfix作ろうと思うだろうかwww
あとVistaは無印でも出来る子だと思ふ
この元記者はEULAを読んだ方がいいなwww
それにXPのソースコード公開したところで何人がhotfix作ろうと思うだろうかwww
あとVistaは無印でも出来る子だと思ふ