Auslogics Disk Defrag Ultimate 体験版を使ってみたところ色々突っ込みどころがある件

adw4

例の Disk Defrag の Ultimate 版です。

何が、 Ultimate なのかというとSSD対応していて、SSD のデフラグにも対応していることらしいのですが

SSDのデフラグに関する技術情報として、次のページを紹介されます

SSD vs HardDrive

従来のHDDデフラグツールを使用してディスクデフラグを再度実行する必要はありません

やっぱり、いらないのでは?

Auslogics Disk Defrag Professional -HDD&SSD対応高機能デフラグソフト- | 株式会社GING

SSDにはSSD用のデフラグ方法があります。SSDの場合はHDDのデフラグの場合とは異なり、空き領域を整理するのではなく「空き領域を連続させる」という特殊なデフラグを行うことが必要になります。本ソフトではこの方法によりSSDの寿命を縮めないようにデフラグを実行します。また同時に「ランダム書き込み」を最小限にし、「連続書き込み」を最大限にするというチューニングを行うことにより書き込み速度を最大化します。
こんなページがあった。
ちゃんとページにリンクしていないだけのような・ω・ (こんな適当でいいのか?)
adw5
というわけでインストールできた。

adw6
鍵マークがあるのは体験版だと利用できない機能。

adw7
試しにデフラグしてみましたが、全然デフラグできてない。
というのは、空き領域の最適化などの本格的にデフラグをするための主要な機能にもロックがかかっているからなのですが・・・。
一度デフラグを実行すると下の詳細情報に「空き領域の最適化」を実行しましょうって表示されるのですが、それをクリックすると、ロックされているはずの機能が使えてしまうという…。(いいのか?)

adw8
完全にデフラグできた! ・ω・

ちなみに、このデフラグソフト、ちょっとバグがあるようで、
ファイルの断片化の具合によっては、一つのファイルのデフラグが終わらずに、ループに陥ってしまうことがあります。

そんな場合は、一時停止して、デフラグしてから、再び空き領域の最適化を実行すれば解決します。

あと、GoogleAnalyticsHelper.dll はアドウェアなので、起動前に削除しておくといいでしょう( ˘ω˘ )

Optionでも実は無効にできるのですが、時々通知領域に出てくる広告で使われます( ˘ω˘)

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です