360 Extreme Explorer 日本語 言語ファイルの修正 その5
例のブラウザの修正第5弾です
ロシアの人に聞いたところ、専用のツールでコンパイルしているということなので、交流の結果、ツール分けていただいてコンパイルしたところ、うまくいきました
オリジナルを差し替えていますので、入れなおしてもOKですが
差分ファイルも用意しました。
Flash Player も最新版になりました。
差し替える場合や上書きでコピーする場合
Chrome\Application\components にある古いフラッシュプレイヤーのファイルが残らないようにしてください
設定-マウスジェスチャ でのダイアログ不具合の件、「OK」「キャンセル」ボタンとその動作が確認できました。ありがとうございました。
この日本語版使ってみましたが、outlook.live (旧hotmail)を開こうとすると HTTP ERROR 500 が出て開くことができません。
素版では問題なかったので、ja-jp.pak を en-us.pak に換えたら開けるようになったので ja-jp.pak が原因のようです。
>>2
こちらで、素の英語版 11.0.2216.0 で
https://outlook.live.com/owa/ にアクセスしてみましたが、同じようにエラーになるようです。
どうしたら表示されましたか?
本家サイトからダウンロードした英語版 2216 では、
https://outlook.live.com/owa/ にアクセスでき開けます。サインインも問題ありません。
日本語改造版でアクセスすると、HTTP ERROR 500 が出て開くことができません。yahooメールでは問題ありません。なぜかアウトルックだけです。
Localesフォルダのja-jp.pak を en-us.pak に換えると開けるようになりますが、マウス右クリック時のメニュ画面がおかしな表示になってしまい使うことができません。
当方、OSはXPで、デスクトップやノートパソコンで色々試してみましたがどれでも同じでした。
>>4
>Localesフォルダのja-jp.pak を en-us.pak に換える
これは en-us.pak をリネームして ja-jp.pak にするという意味ですか?
en-us.pak をリネームして ja-jp.pak に名を変更する操作ではありません。
Localesフォルダのja-jp.pak を削除をすると、このフォルダには何もなくなりますが、ここに、本家サイトでダウンロードした英語版のLocalesフォルダにある en-us.pak をコピーしたものを貼り付けたということです。
HTTP ERROR 500 は出なくなりましたが、当然のごとく日本語で使えなくなってしまったり、マウス右クリック時のメニュ画面がおかしな表示になってしまったので、使用をあきらめ本家サイトでダウンロードした英語版をそのまま使っています。