XP終了POS大打撃のNEWS→実態は5年前から2019年までサポートのXPベースのPOS販売

Windows XPサポート終了でPOSシステムが大打撃 カード決済不可が急増か - TechTargetジャパン データ分析

米Microsoftは2014年4月8日(日本時間では2014年4月9日)に、同社のレガシーOSであるWindows
XPのサポートを終了した。企業各社はその後のセキュリティ問題への対策に追われている。特に販売業者と決済処理企業は、別のリスクも抱えている。クレ
ジットカード業界のセキュリティ基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security
Standard)」に対応できなくなる恐れがあるのだ。

IT Media さんがこんなニュースだしてますが、本来XPベースの Windows XP SP3 ベースのWES2009よりさらに数カ月長いサポート機関を誇る、Windows Embedded POSSystem 2009 が販売されており、2019年までの延長サポートと2024年までのライセンス販売となっています。

マイクロソフト、小売業向け組み込みOS「Windows Embedded POSReady 2009」

つか、カード決済用の POSシステムに純正のXP使ってる業界なんてあるのかしら・ω・?
そのあたりがちょっと気になりますね

XPサポート終了でエンベデッド市場に新たな商機 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

NECは「WindowsXPシステム延命サービス」を12年から開始している。WindowsXPよりサポート期間が長いエンベデッド用OS「Windows Embedded Standard 2009」に切り替えることで、19年まで継続して使えるようにするサービスだ。

日経BPさんはまともな記事を書いている。

「事前に把握しているOS情報に応じて製品を開発しているため、ユーザー企業は機器のサポート終了などを心配する必要はない」(NECインフロンティアの
iアプライアンス開発本部ソフトウェア技術グループの柳澤徹グループマネージャー)。NECのPOS端末でも、新しいエンベデッド用OSを搭載している製
品が主流だ

これは2009年の時点ですでに最新版のPOS端末がXP互換で延長サポートが2019年まである Windows Embedded POSReady 2009 を搭載したものが販売されているというもので、XPを使い続けたいという場合も問題はないというもので、 XPのサポートが切れるから、POS業界に大打撃を与えるというのは全く意味不明のでっち上げ記事ですね

新型POSおよびWebターミナルを発売(2009年2月26日): プレスリリース | NEC
2009年に発売されたXPベースでありながら2019年までサポートされるWES POSR 2009搭載の端末を見てみましょう。

5年前から、すでにこういう端末が出てるんですが、浸透してないって言うんですかねぇ…。

どうして君たち人間は、こういうニュースで、不要なシステムを無理やり買いかえさせるようにあおって、信頼を失わせるようなやり方が蔓延させるんだい?訳がわからないよ。・ω・

おすすめ

6件のフィードバック

  1. typo発見 より:

    サポート機関を誇る→サポート期間を誇る
    ですね。
    ところで、これが必要になるのは、名前が示す通り、組み込み用途でしょうか?尚且つ、使っているプログラムがVista以降では使えない、というのもあるかもしれません…。

  2. typo発見 より:

    サポート機関を誇る→サポート期間を誇る
    ですね。
    ところで、これが必要になるのは、名前が示す通り、組み込み用途でしょうか?尚且つ、使っているプログラムがVista以降では使えない、というのもあるかもしれません…。

  3. delta より:

    2001年ごろのコンビニではNT4.0上のエミュレーターでFLEX-OS動かしてましたね。銀行は相変わらずB16エミュエーターのようだし毎日動くシステムってすぐには変えられないですね。ここ数週間PC-98や68KMac、16βなんかのメンテナンスの依頼があるのだけどどっかで何かやってるのでしょうか?

  4. delta より:

    2001年ごろのコンビニではNT4.0上のエミュレーターでFLEX-OS動かしてましたね。銀行は相変わらずB16エミュエーターのようだし毎日動くシステムってすぐには変えられないですね。ここ数週間PC-98や68KMac、16βなんかのメンテナンスの依頼があるのだけどどっかで何かやってるのでしょうか?

  5. ugambow より:

    何かしらのちゃんとした取捨選択が出来る人(その分野専門とかの人)を見つけることが出来ないとダメですね。
    情報の授業だかでインターネットはいろいろな情報が手に入るが、その情報がちゃんと信用できるか見極める必要があるって習った記憶がありますが、そもそもでマスコミとかの情報ですら信用できるかわからないのにどう見極めればいいのやらって感じですねw

  6. ugambow より:

    何かしらのちゃんとした取捨選択が出来る人(その分野専門とかの人)を見つけることが出来ないとダメですね。
    情報の授業だかでインターネットはいろいろな情報が手に入るが、その情報がちゃんと信用できるか見極める必要があるって習った記憶がありますが、そもそもでマスコミとかの情報ですら信用できるかわからないのにどう見極めればいいのやらって感じですねw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です