ブログ削除依頼の件であった事象について

まず、Livedoor Blog に引っ越してきたときから使っていたテーマの経緯

Blogの引越しを検討中
2008年9頭ごろ maglog から引っ越してくる

デザインどうしよう

作成したデザインをみんなで共有できるようになりました|livedoor Blog 開発日誌

共有デザインに気に入ったのがあったのだけど、2段組しかなくて3段のがない

サイトに行ったら、このテーマと同じ場所ににいい感じのがあるから、この絵師さんので作ってみよう
(フリーのテーマで公開してる上に、個人利用だからOKだろう)フォロアーさんからの解説によると、そういう画像はフリーなんじゃなくてお金払ってライセンスしてるもので、更にブログは多人数が見るのでだめという事らしい

デザイナーの人のブログの管理者コメントで、ブログのテーマで利用してブログのURLを引用した報告。
Livedoorの共有デザインに追加していいか許可願いを出す。

回答がないので、公開は保留して使い続ける。

2013年4月24日
Livedoor さんから、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の
開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第3条第2項第2号に基づき、本件対象情報につき送信防止措置を講ずることに同意するか質問が来る

対象はキュウべぇが、安心パソコンセンターについて言及してる画像と以下の記事

XP終了→2.5万円で無期限(嘘)のUbuntu入れるよ!→12.10はXPと同期限→訳が分からないよ

2013年4月26日

画像は削除したとLivedoorさんに回答

2013年4月27日
Livedoor さんから、記事の中の画像ではなく、記事と画像なのでどうするか改めて質問

2013年4月28日
問題事実の周知なので対象サイトが注意点などを記載するなら、記事を書き換えるが、削除には同意しないと回答

2013年4月29日11時
Twitterで、ブログテーマのイラストレータさんからブログ管理者メッセージを送ったと連絡
ブログテーマのイラストレータの人から、ある会社の社長から連絡があったことと無断利用なので削除してほしいことと、やりとりを社長に連絡すると言うような内容

2013年4月29日12時
無断利用ではなくて、利用してる旨をブログの管理者メッセージで送ったので確認してもらうお願いと、それでもだめなら数日以内に削除すると約束

2013年4月29日16時
「そんなの知らない(確認しない?)からすぐ消せ」と管理者あてメッセージ(私はツイッターで拡散されるまで、メッセージに気づいてない)

2013年4月29日16時
Livedoor さんから 応じない旨の回答が来る

2013年4月29日20時
「何度も削除をお願いしてるのに対応してもらえない」とTwitterで拡散される

2013年4月29日22時
Livedoorの管理メニューが当時と変わってたため、共有デザインの変更方法が分からず手間取るものの該当画像を削除。

2013年4月30日10時30分 の朝一に
あんしんパソコン総合センター 「XPサポート終了後はLinuxへ」

このブログ主は嘘内容と事実誤認だけでなく、複数の著作権侵害行為を行っており、現在事実関係を通報されています

改めてLinuxの影響力の大きさを感じていますが、これら行為の意味や
動機が今一つ判然としません。

と記載する。

いや、あちこちに 通報したのあなたでしょ・ω・;

『現在、事実関係を通報しています』ってのが事実ですね。

某A社 さんみたいに4万円とかぼったくってないから、価格設定についてはあれこれ言う気はないけど
ブログ記事にしたものの、結局 意味が分かってないみたいだからかくと、

Ubuntu導入のリスクやデメリットを全く書かずにXPのサポート切れに便乗して宣伝してるから、ちゃんと書いてくださいって言ってるんだよ・ω・;

それなのに、SNS利用してブログ主攻撃して、あの記事は信用できませんからってやり方は大人の対応じゃないと思う。セキュリティ会社がそんなことやったら信用自分で落としてるような物だってのが分からないのかな?
これ、ちゃんと、対応してたら、逆にアクセスやサポート方法増えて宣伝にもなったはずなのにあくまでも売り切って、我関せずって商法を貫くって姿勢が見えたのでなんだか。

例えば、

・公衆の通信経路を使う場合のLinuxのセキュリティリスクについてちゃんと説明&サポートする。
・メジャーアップデートの際のサポートについて詳細を書く。

こういうのは有料だっていいと思うんだけどさ、何も教えず、知ないユーザーが使っててデータが飛んで、説明がなかったとか言われたら、PL法に則ってちゃんと賠償するのかい?
『一切サポートしないって書いてるから問題ない』じゃなくて、リスクについて説明義務があるんだよ。

…だのになんで、仮にもセキュリティ謳ってる会社が感情的になって、こんなにネガティブなやり方するんだろう。

まぁ、そもそも、XPのネガティブキャンペーンな商売なのだけど。

君たち人間のやることはわけがわからないよ・ω・

一応、こちらの指摘に対して、改善したので記事の修正を依頼してきて記事の修正に応じたという事例もあるんで、ちゃんとそういう手順を取ってください。

#というわけで、最後に言い訳になりますが、絵師さんには無断転載の範疇に入ってるとは全く思ってなかったので申し訳ないです・ω・;
#そして、長い間使わせてもらってありがとうございました。

おすすめ

22件のフィードバック

  1. どえ より:

    ここらへん微妙ですけど
    ①他人からの又聞きで悪印象で情報入手(バイアスかかって受止める)
    ②自己の情報検証能力が低いためその後の修正が利かない
    という、よくあるパターンな気がしています。
    たぶん管理者さんが誠意を尽くして何を言っても無駄でしょう。
    既にあちらは不信感の固まりだけが判断基準で
    技術論じゃなくて感情論ですから。

  2. どえ より:

    ここらへん微妙ですけど
    ①他人からの又聞きで悪印象で情報入手(バイアスかかって受止める)
    ②自己の情報検証能力が低いためその後の修正が利かない
    という、よくあるパターンな気がしています。
    たぶん管理者さんが誠意を尽くして何を言っても無駄でしょう。
    既にあちらは不信感の固まりだけが判断基準で
    技術論じゃなくて感情論ですから。

  3. ひろ坊 より:

    この手の類は専門的な点が多分に含まれているからIPAで指導してもらうのが大筋かもしれませんね。
    相手方の感情論に走っているのは考えが幼いとも思います。
    昔あった沖縄の会社のように南に行くほど開放的に考えているようで日本全国から2ちゃんねる掲示板を通じて技術的に指摘されまくられ、感情的に走り社会的信用を失うとも危惧してしますね。

  4. ひろ坊 より:

    この手の類は専門的な点が多分に含まれているからIPAで指導してもらうのが大筋かもしれませんね。
    相手方の感情論に走っているのは考えが幼いとも思います。
    昔あった沖縄の会社のように南に行くほど開放的に考えているようで日本全国から2ちゃんねる掲示板を通じて技術的に指摘されまくられ、感情的に走り社会的信用を失うとも危惧してしますね。

  5. どえ より:

    武雄市にもほど近いですしねえ。良くも悪くも田舎なんです
    最近ノートPCってWin8付きでも3万で買えるのに
    WinXPをオフラインで延命運用するならともかく
    わざわざ使い慣れていない
    Linuxで差し換えるのは人件費累積的に赤字で
    経費的には悪手としか思えないけど…

  6. どえ より:

    武雄市にもほど近いですしねえ。良くも悪くも田舎なんです
    最近ノートPCってWin8付きでも3万で買えるのに
    WinXPをオフラインで延命運用するならともかく
    わざわざ使い慣れていない
    Linuxで差し換えるのは人件費累積的に赤字で
    経費的には悪手としか思えないけど…

  7. 白翼犬 より:

    該当会社は黒翼猫さんの小さな過失を見つけ出して、鬼の首でも獲ったかのように、赤字でホームページに書いていますね。久しぶりに爆笑させてもらいました。悔しくて悔しくて、必死に検索をかけたのでしょうね。
    そもそも、Linuxを自力で導入できないレベルの素人に、導入後、確実に起こり得る様々なトラブルを自力で解決できるはずがないわけで、そこまでも無償で面倒を見ると言うなら話はわかりますが、該当会社は「責任は一切負わない」と宣言しています。周囲の人やWEB上でLinuxを使用している人が極端に少なく、気軽にアドバイスも貰えないとなると、結局、該当会社に有償で解決してもらうしかなく、それでも解決できないケースの方が多いでしょう。結果的に余分な労力やストレスが増え、出費がかさみます。
    Linuxを入れて終わりなのではなく、Linuxを入れた後が問題なのに、その後に起こる消費者の不利益について十分な説明がないのは、明らかに消費者契約法の説明義務違反です。
    該当会社は、「自社には何の問題もない」と自信満々に言う一方で、Linux導入についての都合の悪い説明文をこっそり修正しています。つまり、「問題があった」から修正したに他なりません。
    黒翼猫さんの記事は、極めて公益性が高いものですので、Livedoorは記事を削除すべきではありません。もし削除したら、「このような企業にLivedoorは屈した」という話が広まって、多くのユーザーが離れていくことでしょう。

  8. 白翼犬 より:

    該当会社は黒翼猫さんの小さな過失を見つけ出して、鬼の首でも獲ったかのように、赤字でホームページに書いていますね。久しぶりに爆笑させてもらいました。悔しくて悔しくて、必死に検索をかけたのでしょうね。
    そもそも、Linuxを自力で導入できないレベルの素人に、導入後、確実に起こり得る様々なトラブルを自力で解決できるはずがないわけで、そこまでも無償で面倒を見ると言うなら話はわかりますが、該当会社は「責任は一切負わない」と宣言しています。周囲の人やWEB上でLinuxを使用している人が極端に少なく、気軽にアドバイスも貰えないとなると、結局、該当会社に有償で解決してもらうしかなく、それでも解決できないケースの方が多いでしょう。結果的に余分な労力やストレスが増え、出費がかさみます。
    Linuxを入れて終わりなのではなく、Linuxを入れた後が問題なのに、その後に起こる消費者の不利益について十分な説明がないのは、明らかに消費者契約法の説明義務違反です。
    該当会社は、「自社には何の問題もない」と自信満々に言う一方で、Linux導入についての都合の悪い説明文をこっそり修正しています。つまり、「問題があった」から修正したに他なりません。
    黒翼猫さんの記事は、極めて公益性が高いものですので、Livedoorは記事を削除すべきではありません。もし削除したら、「このような企業にLivedoorは屈した」という話が広まって、多くのユーザーが離れていくことでしょう。

  9. ひろ坊 より:

    あの九州の会社は25年くらい前にマイクロソフト社がXENIXと呼ばれるUNIXを開発・販売していたのを知らないのか。
    日本でもアスキー時代に発売されたけども結構高くて21万8千円くらいだったかな。それからゲイツはコマンドプロンプトによるOSの操作にブチ切れGUIも開発してWindowsになった経緯があるのにね。

  10. ひろ坊 より:

    あの九州の会社は25年くらい前にマイクロソフト社がXENIXと呼ばれるUNIXを開発・販売していたのを知らないのか。
    日本でもアスキー時代に発売されたけども結構高くて21万8千円くらいだったかな。それからゲイツはコマンドプロンプトによるOSの操作にブチ切れGUIも開発してWindowsになった経緯があるのにね。

  11. ひろ坊 より:

    つづき・・・
    当時、アップル社のMacintoshは操作しやすいよう既にGUIを採用しておりマイクロソフト社のWindows v1.0はアップル社からモノマネだと批判され酷い特許紛争が数年続いてようやくWindows v3.0で落ちついて日本のPC9801シリーズ用として販売された。
    この頃のUNIXは特許紛争に巻き込まれたくなかったのかGUIはX11 Windows止まりで、しばらくしてSun MicrosystemsのSunOS, Solaris上、X11にオブラートで包み込むようにOpenWindowsというGUIが出た程度
    http://en.wikipedia.org/wiki/OpenWindows
    フリーUnixはFreeBSDが先行して親しまれ、当時のGUIはX11だった
    Linuxはフィンランドのリーナス氏などがMinixでOSの学習用としてソースコード公開して熱心に開発・教育していたと思われていた。アスキーの付録に載っていたかな。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux
    Wikipedia「アンドリュー・タネンバウムとリーヌス・トーヴァルズの議論」を読むと
    「GNUのカーネルは去年の春には完成していませんでしたし、現在も完成していません」
    とあるが、
    ジョブズ氏、Next Software社のNEXTSTEP/OPENSTEPには驚いた人も多いはずで、この製品を越えるOSは出ないだろうと思う。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/NeXT
    最後に
    クライアント向けの商用OSという弱肉強食の世界でLinuxの立場というのは学校の学習用または役所などで一部使われている程度で成り代わるのは厳しいと思いますね。
    と思ったりするのですが・・・
    http://linux-japan.co.jp/company/index.html
    美女Linuxというサイトとはなんぞや!これは洗脳されそうでやばい気がするw

  12. ひろ坊 より:

    つづき・・・
    当時、アップル社のMacintoshは操作しやすいよう既にGUIを採用しておりマイクロソフト社のWindows v1.0はアップル社からモノマネだと批判され酷い特許紛争が数年続いてようやくWindows v3.0で落ちついて日本のPC9801シリーズ用として販売された。
    この頃のUNIXは特許紛争に巻き込まれたくなかったのかGUIはX11 Windows止まりで、しばらくしてSun MicrosystemsのSunOS, Solaris上、X11にオブラートで包み込むようにOpenWindowsというGUIが出た程度
    http://en.wikipedia.org/wiki/OpenWindows
    フリーUnixはFreeBSDが先行して親しまれ、当時のGUIはX11だった
    Linuxはフィンランドのリーナス氏などがMinixでOSの学習用としてソースコード公開して熱心に開発・教育していたと思われていた。アスキーの付録に載っていたかな。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux
    Wikipedia「アンドリュー・タネンバウムとリーヌス・トーヴァルズの議論」を読むと
    「GNUのカーネルは去年の春には完成していませんでしたし、現在も完成していません」
    とあるが、
    ジョブズ氏、Next Software社のNEXTSTEP/OPENSTEPには驚いた人も多いはずで、この製品を越えるOSは出ないだろうと思う。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/NeXT
    最後に
    クライアント向けの商用OSという弱肉強食の世界でLinuxの立場というのは学校の学習用または役所などで一部使われている程度で成り代わるのは厳しいと思いますね。
    と思ったりするのですが・・・
    http://linux-japan.co.jp/company/index.html
    美女Linuxというサイトとはなんぞや!これは洗脳されそうでやばい気がするw

  13.   より:

    あー、一方的に通知すれば、許可をもらってなくても「無断」じゃない、って勘違いが、弱みを作ってつまらんとこに利用されてしまいましたか。
    “無断”転載って、誤解招く言葉っぽいですね。
    普通に対面で作った人のこと考えれば「一方的に言っただけで相手の意志は関係なくていい」とかは思わないわけですが、電子データを物に比べて軽視するや、ネットの向こうの人間を実感しにくいのと重なると、言葉で勘違いする人いそう。
    著作物は引用じゃなきゃ。明示的に許可もらわなければ親告罪で著作権者の裁量次第という立場になることは知ってないといけませんね。
    削除したからいいでしょ、では失礼に失礼を重ねてしまうだけなんだけど、それ以上の賠償をする力も覚悟もない人が大多数でしょうから。

  14.   より:

    あー、一方的に通知すれば、許可をもらってなくても「無断」じゃない、って勘違いが、弱みを作ってつまらんとこに利用されてしまいましたか。
    “無断”転載って、誤解招く言葉っぽいですね。
    普通に対面で作った人のこと考えれば「一方的に言っただけで相手の意志は関係なくていい」とかは思わないわけですが、電子データを物に比べて軽視するや、ネットの向こうの人間を実感しにくいのと重なると、言葉で勘違いする人いそう。
    著作物は引用じゃなきゃ。明示的に許可もらわなければ親告罪で著作権者の裁量次第という立場になることは知ってないといけませんね。
    削除したからいいでしょ、では失礼に失礼を重ねてしまうだけなんだけど、それ以上の賠償をする力も覚悟もない人が大多数でしょうから。

  15. ひろ坊 より:

    分かってると思うけど賠償は裁判所が決めることですよ。勝手にやれば脅しに過ぎない。判決が出たからと言ってなんでも差し押さえられる物でもない。俺みたいにヒマでカネが無い奴ほど悪賢い知恵使いますからねぇん。
    裁判所はリアルで必死になれる楽しい所ですよ。市内の先生を殆ど知っているけどフツーの人はそんな経験ないよな・・・orz
    >Ubuntu導入のリスクやデメリットを全く書かずにXPのサポート切れに便乗して宣伝してるから、
    >ちゃんと書いてくださいって言ってるんだよ・ω・;
    黒翼猫さんも、ここの所はあまりブログで書かない方がいいと思います。相手方は催眠商法をしているつもりが無くともやってる事が同じだったら逆ギレされますからね。意味無く突っ込まれるだけ損になります。

  16. ひろ坊 より:

    分かってると思うけど賠償は裁判所が決めることですよ。勝手にやれば脅しに過ぎない。判決が出たからと言ってなんでも差し押さえられる物でもない。俺みたいにヒマでカネが無い奴ほど悪賢い知恵使いますからねぇん。
    裁判所はリアルで必死になれる楽しい所ですよ。市内の先生を殆ど知っているけどフツーの人はそんな経験ないよな・・・orz
    >Ubuntu導入のリスクやデメリットを全く書かずにXPのサポート切れに便乗して宣伝してるから、
    >ちゃんと書いてくださいって言ってるんだよ・ω・;
    黒翼猫さんも、ここの所はあまりブログで書かない方がいいと思います。相手方は催眠商法をしているつもりが無くともやってる事が同じだったら逆ギレされますからね。意味無く突っ込まれるだけ損になります。

  17. 白翼犬 より:

    該当会社HPの充実ぶりは、凄いものがありますね。興奮のあまりに「Linux」が「Linix」になっていますが。まあこれもLinixの影響力の大きさの表れなのでしょう。
    ↓該当会社HP修正前
    Q Linuxも期限はありますか?
    A Linuxにも期限があります。現在導入予定のLinuxはサポート期間
    が5年ですが、次の最新のバージョンに移行していくことでさらに使い
    続けることができます。
    と断言。移行できないこともあるという消費者にとって不利益な情報は一切なく、アップグレードすれば、何年も使用できるかのように書かれている。黒翼猫さんから指摘されて、慌てて「~できない場合がある」等の文言をあちこちに追記して、免責に走っているだけであって、消費者の正しい理解を促す等の理由は後付け。
    ↓誇大表示
    ・「ウイルスにほとんど感染しない」
    意味不明。Linuxを狙ったウイルスはもとより、Windows、Linux、両方に感染するウイルスが何年も前から存在する上に、実際に感染するかしないかは、ユーザー側のウイルスに対する知識と技術に因る。OSやウイルスの数に因るわけではない。
    ・「Linuxは日本でも世界でも多くの企業、自治体、政府、教育機関、研究機関などで採用されています」
    佐賀県には某社の涙ぐましい営業努力によって、Linuxを自由自在に使いこなすスーパー小学生やら、多数のLinuxユーザーが局地的にいるようだが、 Net ApplicationsによるデスクトップOSシェアの調査結果では、Linuxのシェアは1.21%。多くの人が利用しているとは言えず、具体的根拠やデータに基づかない宣伝文句。

  18. 白翼犬 より:

    該当会社HPの充実ぶりは、凄いものがありますね。興奮のあまりに「Linux」が「Linix」になっていますが。まあこれもLinixの影響力の大きさの表れなのでしょう。
    ↓該当会社HP修正前
    Q Linuxも期限はありますか?
    A Linuxにも期限があります。現在導入予定のLinuxはサポート期間
    が5年ですが、次の最新のバージョンに移行していくことでさらに使い
    続けることができます。
    と断言。移行できないこともあるという消費者にとって不利益な情報は一切なく、アップグレードすれば、何年も使用できるかのように書かれている。黒翼猫さんから指摘されて、慌てて「~できない場合がある」等の文言をあちこちに追記して、免責に走っているだけであって、消費者の正しい理解を促す等の理由は後付け。
    ↓誇大表示
    ・「ウイルスにほとんど感染しない」
    意味不明。Linuxを狙ったウイルスはもとより、Windows、Linux、両方に感染するウイルスが何年も前から存在する上に、実際に感染するかしないかは、ユーザー側のウイルスに対する知識と技術に因る。OSやウイルスの数に因るわけではない。
    ・「Linuxは日本でも世界でも多くの企業、自治体、政府、教育機関、研究機関などで採用されています」
    佐賀県には某社の涙ぐましい営業努力によって、Linuxを自由自在に使いこなすスーパー小学生やら、多数のLinuxユーザーが局地的にいるようだが、 Net ApplicationsによるデスクトップOSシェアの調査結果では、Linuxのシェアは1.21%。多くの人が利用しているとは言えず、具体的根拠やデータに基づかない宣伝文句。

  19. - より:

    素人を騙して儲けようとする詐欺師がゴミなのは当然として、詐欺師の口車に乗ってTwitterで拡散する絵師ってどんな神経してるんだ・・・
    話が伝わってからの時間とか作業に必要な時間とか考えたらどう考えても勇み足だし、なんでそうも詐欺師に協力的だったんだろう。

  20. - より:

    素人を騙して儲けようとする詐欺師がゴミなのは当然として、詐欺師の口車に乗ってTwitterで拡散する絵師ってどんな神経してるんだ・・・
    話が伝わってからの時間とか作業に必要な時間とか考えたらどう考えても勇み足だし、なんでそうも詐欺師に協力的だったんだろう。

  21. 黒翼猫 より:

    明日までに消しますって言ったんですが、すぐ消せってメール送った上、
    私の目につくように拡散したのは、脅迫されてたからみたいですね。
    あとで、メールの文面みたら、めちゃくちゃ、慌ててて、そういう旨のことが書いてました
    私としては、この人LivedoorBlogのテーマに別の素材を提供してる上に、当人のブログ記事に「LivedoorBlogの公開テーマとして登録したいのですがいいですか?
    無理であれば、個人ブログの中だけで使います」とURL込みで書き込みに行った事象なので
    寝耳に水でした

  22. 黒翼猫 より:

    明日までに消しますって言ったんですが、すぐ消せってメール送った上、
    私の目につくように拡散したのは、脅迫されてたからみたいですね。
    あとで、メールの文面みたら、めちゃくちゃ、慌ててて、そういう旨のことが書いてました
    私としては、この人LivedoorBlogのテーマに別の素材を提供してる上に、当人のブログ記事に「LivedoorBlogの公開テーマとして登録したいのですがいいですか?
    無理であれば、個人ブログの中だけで使います」とURL込みで書き込みに行った事象なので
    寝耳に水でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です